雨水運び。4年目の進化 最終更新 2020/07/23 1 分で読める 約3年前の2017年5月。 雨どいの雨水をゴミ箱に貯め、トイレの水に使い始めました。 その後、それをバケツで風呂場の浴槽まで、何往復もして運んで貯めるという「雨水運び」の運用が始まりました。 以来、これは雨の日の、結構ボリュームのある作業として恒例化してました。 そして今日・・・ こ・・・、これで良かったんじゃね?(〃∇〃) #なるべくお金を使わない生活 #まだまだツッコミどころ満載 #必要は発明の母 #雨水運び でFacebookを検索するとほぼボクの過去の投稿がヒットします(笑) 坂元 修一(シュウ) なるべくお金を使わない生活を実践中 令和2年7月現在は田んぼに夢中である Please enable JavaScript to view the comments powered by Disqus. comments powered by Disqus 次へ 田んぼ作業20200711 前へ 藁じゃない「あの紐」で草鞋(わらじ)を編んだぜ!